鉄鋼、造船、橋梁等様々な分野で多くの納入実績を誇る
高性能ショットブラストマシン
[鋼板ショット塗装ライン]
概要
鋼板の下地処理・スケール除去、塗装高寿命まで様々な用途で
採用頂いております。


特長
- 高効率的な投射装置により無駄なく最適エネルギーをご提案
- 国際海事機構(IMO)の塗装性能基準(PSPC)をクリアした設備
- 高性能セパレータ装置によりダスト・微粉・破砕ショットを分離除去し
設備延命化に発揮 - 板情報管理システムによる作業軽減及び生産効率アップを実現
- ライン全自動化により作業者負荷軽減が可能

[機器構成]

予熱装置
- 効率的な研掃処理の為、材料に堆積している水分などをスクレーパ及び高圧ブロアで除去
- 材料を温風予熱する事で露点+3℃以上、研掃効果もUP
- ユーティリティーはお客様の仕様に合わせ機器選定が可能
投射装置
- ショットブラストは遠心式投射装置を使用
- 被研掃品の種類や加工目的によって、投射機のベーン(羽根)の形状を選択し、効果的に研掃が可能
- 投射量も100kg/min~1500kg/min迄、広範囲投射から標準、集中的な狭幅投射迄効果的に処理可能
- 板サイズにより投射台数制御しランダムな処理でもランニングコスト低減が可能

投射室
- 投射室は摩耗対策がポイント。当社は耐摩耗性を考慮し本体はMn鋼材を採用、
投射室内直射部はCr鋳鉄で摩耗対策を実施 - 研掃室内ローラもCr鋳鉄保護管を採用、寿命延命及びランニングコストを低減

バケットエレベータ装置
- ベルト張り調整は自動テンション機構を採用しておりメンテナンスフリーを実現
- 摩耗対策としてバケツエッジ部へ耐摩耗肉盛をして延命対策を実施
- バケットは2列配列による蛇行を抑制

セパレータ装置
- 高性能セパレータ装置よりダスト・微粉・破砕ショットを分離除去し設備延命化に発揮
- 研掃された研掃材を回収しによ風力分離によるダスト・微粉を除去
- 研掃室、投射機部品など寿命延命に貢献

クリーナ装置
- ブローオフキャッチャースクリュー方式を採用
- 板厚に応じノズル自動昇降し鋼板上に堆積した研掃材をスクレーパ・ブローオフ、
キャッチャースクリューにて完全除去

塗装装置
- 板幅・板厚検知装置による塗料のムダ吹き低減また安定した塗装品質が実現
- 塗料の自動切替も可能
- 裏面キズ防止対策のフィンローラで軽減
- オプションとしてサーボモータ、タイミングベルトを使用する事による
高精度制御も可能

乾燥装置
- ユーティリティーはお客様の熱源に合わせ温風循環式の乾燥装置
- リアルタイムに自動温度制御が可能でランニングコスト低減が可能
- ガス漏れ・失火・高温異常など安全設備も標準装備

印字装置
- 上位データシステムとリンクさせる事で様々なデータの印字が可能
- ラインを停止する事もなく連続的に印字が可能
- 鋼板側面印字も対応可能
集塵装置
バグフィルター方式を採用しており高寿命及びメンテナンスも容易に対応可能
当社はお客様からのご要望に的確に把握し開発・設計から製作・施工・メンテナンス迄 お客様の立場に立った最適な設備提案、
トータルエンジニアリングを提供致します
[エアブラストシステム]
概要
大型設備から建機・金型等の小型設備まで最適なエアブラストシステムをご提案
特長
- お客様の生産能力・作業時間迄ご要望に対し当社の培った技術・ノウハウを提供
- 国際海事機構(IMO)の塗装性能基準(PSPC)をクリア
- 大型ブロック溶接焼け、建造中に発生した錆除去など作業に最適なシステム
- ブラスト設備から回収・除湿・集塵装置迄集中制御盤にて遠隔一括操作が可能
[機器構成]
ブラストタンク
- 直圧式ブラストタンクは間欠式・連続式を有し、
作業能力により1ノズル/タンク~4ノズル/タンクをラインナップ - 圧力は標準0.67MPa~高圧0.98MPa迄ラインナップも豊富


真空回収装置
- 強力な吸引力を持つルーツブロア式真空ポンプを装備
- 回収タンクは間欠式、連続式と作業能力によりご提案が可能
- 用途に応じて湿式回収装置も対応可能

研掃材循環装置

- ブラスト作業後、研掃材に混入した異物から微粉迄を回収し除去、清浄する循環装置
- ブラスト室内で回収された研掃材は循環装置に設置されたスクリーン、セパレータにより異物・粉塵・微粉は完全に選別され有効な研掃材が再利用され安定した能力を発揮
集塵装置
- ブラスト作業時、ブラスト室内は研掃による発塵をプッシュプル方式にて常に集塵を実施
- ブラスト作業時は乾式集塵方式、ブラスト・塗装同時作業の場合は湿式集塵方式の提案も可能
製品
H形鋼研掃用ショットブラストマシン
- 鉄骨部材の摩擦接合部用面荒らしは建設工事基準(JASS6)に適合した表面処理が可能
- 全面研掃、両端研掃、穴検知研掃など全自動で簡単に操作可能
- ラインスピードはインバータ制御による無段変速が可能
- ニーズにマッチした表面粗度が得られます
両面研掃用ショットブラストマシン
- 基礎工事が不要
- コンパクト機械の為、工場内への設置も簡単
- 研掃材は完全リサイクル式で集塵機も組込まれてますので作業環境も良好
- メンテナンスも容易
- 片面研掃用ショットブラストマシンもラインナップ
研掃材


[スチールショットの粒度比較]
呼称番号 | SAE | 平均粒度 (mm) | 粒度範囲 (mm) | 硬度 (HRc) |
SS-280 | S-930 | 2.8 | 3.36~2.38 | 40~50 |
SS-240 | S-780 | 2.4 | 2.83~2.00 | 40~50 |
SS-200 | S-660 | 2.0 | 2.38~1.68 | 40~50 |
SS-170 | S-550 | 1.7 | 2.00~1.41 | 40~50 |
SS-140 | S-460 | 1.4 | 1.68~1.19 | 40~50 |
SS-120 | S-390 | 1.2 | 1.41~1.00 | 40~50 |
SS-100 | Sー330 | 1.0 | 1.19~0.84 | 40~50 |
SS-80 | Sー280 | 0.8 | 1.00~0.59 | 40~50 |
SSー60 | Sー170 | 0.6 | 0.71~0.42 | 40~50 |
SSー40 | Sー110 | 0.4 | 0.59~0.35 | 40~50 |
[スチールグリッドの粒度規格]
呼称番号 | SAE | 平均粒度 (mm) | 粒度範囲 (mm) | 硬度 (HRc) |
SG-240 | G-10 | 2.4 | 3.36~200 | 40~50 |
SG-200 | G-12 | 2.0 | 2.38~1.68 | 40~50 |
SG-170 | G-14 | 1.7 | 2.00~1.41 | 40~50 |
SG-140 | G-16 | 1.4 | 1.68~1.19 | 40~50 |
SG-120 | G-18 | 1.2 | 1.41~1.00 | 40~50 |
SG-100 | G-25 | 1.0 | 1.29~0.81 | 40~50 |
SG-70 | G-40 | 0.7 | 1.00~0.50 | 40~50 |
SG-50 | G-50 | 0.5 | 0.71~0.297 | 40~50 |
SG-30 | G-80 | 0.3 | 0.42~0.177 | 40~50 |
SG-20 | G-120 | 0.2 | 0.29~0.105 | 40~50 |