安全への取組みの紹介
設備・工具・治具・保護具の改善、活用拡大
クレーン玉掛けの退避距離確認ツールの活用
高機能グラインダーの導入
類似災害防止活動支援システムに収められているコンテンツ(教訓)を手順書・要領書作成に活用
安全小冊子を携帯し、日々の作業をチェック
安全教育
あらゆる区分で社員・協力会社に教育を実施。特に現場での作業に関わる社員に対しては、安全知識を欠く者がいないよう、もれなく全員に教育を行います。
[教育メニュー]
管理者研修
- 中央労働災害防止協会にて当社専門のコース(5日間)を開設し、新任管理者およびライン管理者が受講
- 建設業労働災害防止協会にて建設技術者安全衛生管理講座(3日間)を開設し、当社建設工事担当の管理者およびスタッフが受講
現場作業者向け安全教育
- 社員・協力会社社員が現場作業を行うために必要な安全の教育を行っています。
[安全工事体感訓練(危険体感)センター]
工事に潜む危険を体感、災害の怖さを実感して安全意識を高めるとともに、実際に作業してみることで、正しく安全な行動を身につけていきます。
安全工事体感訓練(危険体感)の4STEP
STEP 1 |
訓練の動機付け 災害事例を紹介し、訓練の重要性を再認識 |
---|---|
STEP 2 |
体感訓練 工事に特化した訓練内容で、災害事例をモデル的に再現し、音、視覚、衝撃を体感 バーチャルリアリティ(仮想現実)の技術を活用した体感メニューも用意 |
STEP 3 |
再発防止策の検討 作業標準、ルール、訓練テキスト、伝承ノウハウなどを紹介 |
STEP 4 |
正しい作業実習 正しい道工具、保護具、姿勢で実際の正しい作業を体験 |
安全工事体感(危険体感)訓練メニュー
1 | 条件設定不備挟まれ体感(VRあり) |
2 | 条件設定不備感電体感(VRあり) |
3 | 条件設定不備油圧残圧噴出し体感 |
4 | グラインダー砥石破損体感(VRあり) |
5 | 研削グラインダー弾かれ体感 |
6 | 墜落衝撃・親綱重要性・胴ベルト型&フルハーネス型安全帯ぶら下がり体感 |
7 | フルハーネス型安全帯墜落衝撃・垂直はしご昇降三点支持体感 |
8 | 玉掛不備挟まれ体感(VRあり) |
9 | 玉掛け「吊る・受ける・支える」重要性体感 |
10 | ジャッキ飛散体感(VRあり) |
11 | 溶接迷走電流発火体感 |
12 | 溶接ヒューム体感 |
13 | 可燃性洗浄剤(有機溶剤)燃焼爆発体感 |
14 | マグネットボール盤巻き込まれ体感 |
15 | 手押し車負荷体感 |
16 | 移動式クレーン転倒体感 |
17 | 腐食デッキ踏み抜き/墜落体感(VRあり) |
18 | 重量物目測体感(ロール落下挟まれVRあり) |
19 | ベルトコンベア巻込まれ体感 |
20 | 脚立・踏み台からの転落体感(VRあり) |
●有料にてお客様にもご利用いただけます。
- 料金は半日コース12,000円(税別)、一日コースは24,000円(税別,昼食代込)となります。
尚、キャンセルされる場合は以下の通りキャンセル料を頂戴しますのでご了承ください。
1週間前~前日:受講料30%
当日:受講料の100%
当社の安全工事体感訓練(危険体感)について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
社員・協力会社からの意見聴取
実際に現場で作業する社員・協力会社社員の声を聞き、安全な設備への改善を随時行っています。また、部署内でも共有し、同様の場所がないか危険な作業場所を見つける工夫をしています。