許認可等 |
建設業
国土交通大臣許可(般・特-2)第5300号 土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、電気工事業、管工事業、鋼構造物工事業、塗装工事業、防水工事業、機械器具設置工事業、熱絶縁工事業、電気通信工事業、水道施設工事業、解体工事業、
消防施設工事業
・電気工事業 ・電気通信事業 ・労働者派遣事業 ・古物商(自動車商) ・ISO9001取得
- 中部事業所(2007年8月)/倉敷事業所(2007年8月)/福山事業所(1999年10月)
機械装置の設計/開発、製作/加工、据付け及び補修
- 東日本事業所(2007年7月)
機械及び電気制御機器/装置の設計/開発、製作/加工、据付け及び補修
- 播磨製作所(2011年11月)
クレーンの設計/開発、製造、据付、補修及び保守機械装置及び鋼構造物(製鉄製品、パイプ構造物及び橋梁製品等)の製造及び補修
- 営業本部/官公庁施工部署(2012年3月)
官公庁を主な顧客とし電気、電気通信工事、管工事、消防設備工事に関する施工及び施工管理
ISO14001取得
- 播磨製作所(2012年9月)
クレーンの設計・開発、製作管理、据付け、補修及び保守に関する事務所棟内活動、機械装置の製作管理に関する事務所棟内活動
- 営業本部・官公庁施工部署(2012年3月)
官公庁を主な顧客とし電気、電気通信工事、管工事、消防設備工事に関する施工及び施工管理
民間製品認証取得(溶接管理プロセス認証)
- 倉敷事業所(2018年8月)
認証基準:JISZ3400 付属書Bベース基準 【電気工作物の溶接部に関する民間製品認証規格(火力): TNS-S3101-2017,8.1項 溶接施工工場のプロセス認証】
- 認証範囲:
- ボイラー等、熱交換器等及び液化ガス設備に係る管の溶接部〔火力発電所(燃料電池発電所を含む)に係る機器〕
- 熱交換器等に係る容器の溶接部〔燃料電池発電所以外の火力発電所に係るガス及び蒸気タービン並びに蒸気機関に属する機器〕
- ボイラー等、熱交換器等及び液化ガス設備に係る容器の溶接部〔燃料電池発電所以外の火力発電所に係るガス及び蒸気タービン並びに蒸気機関に属する機器を除く〕
- ボイラー等、熱交換器等及び液化ガス設備に係る容器の溶接部〔燃料電池発電所に係る機器〕
|