教育・ワークライフバランス
▼ 教育体系・研修制度

-
・新入社員研修
2週間の合同研修後、機械・電気・事務それぞれの職種に分かれ、座学と現場見学で基礎固めをします。
製鉄所内やその他の拠点で、約4ヶ月かけて行う研修です。 -
・テクノスクール
機械系技術者職を対象とした、合同合宿による完全オフライン教育です。エンジニア業務の基礎技術を集中的に学びます。
-
・専門技術研修
電気系技術者職を対象とした研修です。本配属決定後、業務のレベルアップを図るため、他社が開催している研修を受講します。
-
・資格取得推奨制度
ビジネス能力検定や機械設計技術者、電気主任技術者など会社指定の資格の取得にかかる費用の大部分を負担しています。
-
・JFEカレッジ
JFEグループで運営されている「JFEカレッジ」の講座を受講することができます。講座内容には、技術講座、営業、人事、経営などがあり、自身の職務に合わせて自由に選択することが可能です。
▼ ワークライフバランス
- 完全週休二日制(土日)
- 年間休日 120日+指定年休4~7日(2024年度実績:125日)
- 年次有給休暇 年間20日(初年度より毎年4月に付与)、繰越制あり
-
寮完備
事業所の近くに独身寮があり、格安で利用できます。また、独身寮がない地区および
女性社員は借り上げ寮となります。(会社補助:最大7万円) -
社宅制度
借り上げ社宅制度を採択していますので、ご自身で選んだ物件に入居することができます。
(会社補助:最大10万円) -
育児休業
法定の1年を大きく上回り、お子さんが満3歳になるまで育児休業の取得が可能です。
(2023年度取得実績:男性社員46.1%、女性社員100%)

-
介護休業
同一の対象家族につき、最長3年間、介護休業を取得できます。
また、時間単位での取得も可能です。 - 各種保険完備(雇用、健康、労災、厚生年金)
- 特別休暇(慶弔休暇、法令による休暇、赴任・帰省休暇等)
-
リフレッシュ休暇
勤続10年、20年、30年到達のタイミングで5日間の連続休暇を取得できます。 - 交通費全額支給
- 昼食費一部補助有
- JFE健康保険組合保養施設、契約リゾートクラブ利用可
-
ジョブリターン制度
結婚・出産・育児・介護・配偶者の転勤等で退職しても、一定の要件を満たしていれば再入社することができます。 -
インフルエンザ予防接種費用補助
補助対象期間中に受けた接種費用は対象期間中1回まで会社が補助します。 - セルフケア休暇